どんちゃんの競馬研究所 馬体診断が得意!

《有利枠は?》”中山競馬場”のコースの特徴。レースの傾向を徹底調査!

各競馬場の特徴

 
こんにちは!

どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!

今回は”中山競馬場”のコース特徴の分析を行います。

1年を通してメインレースでも使用され、
G1レース総決算ともなる”有馬記念”

その舞台ともなっているレースです。
なのでここさえマスターしておけば、

1年を通して勝てる要素となります!
今回に徹底調査してみましたのは、

  • コースの特徴
  • コースから読み取るレースの傾向
  • 有利な枠はどこか

知っておくだけで、
かなり有利に予想を進められると思います!

donchan-img
どんちゃん

どのお馬さんが気持ちよく走れるのかな?

 

”中山競馬場”の概要とコースの特徴
コースから読み取れるレースの傾向とは

shun's article picture - nakayama race corse
 
まずは特徴として、

広く高低差がものすごいコース

という印象があります。
芝の外回りと内回り、ダートコース。
そして障害コースも存在しています。

全て右回りのコースになります。

実は内回りコースは札幌競馬場のような、
小回りのコースの特徴がありまして、

最終直線は意外と短いです

なので先行策が勝ちやすいと思いきや、
高低差がとんでもないスタミナコースとなっているため、

最後までスタミナを残した、

  • 追い込み馬
  • 差し馬

が勝つ傾向が多く思います。
逃げ馬さんは少し不調な面もありますので、
少しマイナス面はあります..!

公式のコース紹介はこちら!

”中山競馬場”の内回りコースの特徴
芝(1800,2000,2500,3200,3600m)

shiba detail nakayama 2
 
先ほども言った通りの内容ですが、
内回りはコースが大きく見えますが、

コーナーが緩やかであり直線も短いという、
小回りコースとなっています。

そして更に5m強もある高低差があるので、

思ったより脚は削られるのでしょう。

なのでしっかり脚を休めた上での、
最後の末脚が大事になってきます

とは言え最後に大きい坂があることもあり、
最終的にはスタミナ勝負です

そもそも他の競馬場でギリギリの距離であるというお馬さんは、

最後の坂にやられてしまうことでしょう。

”中山競馬場”の外回りコースの特徴
芝(1200,1600,2200,2600,3200,4000m)

shiba detail nakayama
 
外回りの高低差は内回りと一緒で、
スタートとゴールにすごい登り坂が設定されています

その中でも1200mと1600mは少し特殊で、

下りからの始まりとなりますので、
高速競馬となりやすく、
先行馬さんにも勝ち目が増えてきます

しかしここでも逃げ馬さんは不調で、
あまり勝ってるところは見られません。

やはり最後の坂で力を使い切ると、
レースとして厳しいものとなるようです。

他はもう内回りとほぼ一緒で、
更に距離が延びるところが多いので、
徹底的なスタミナ勝負からの最後の差し足

これが重要となってくるでしょう。

”中山競馬場”のダートコース
(1000,1200,1700,1800,2400,2500m)

shun's article picture - dart detail nakayama
 
こちらも芝コースのような傾斜で、
小回りなコース形状となるので、
かなりタフなレースとなること間違いないでしょう

傾斜の高低差は4m強となりますので、
見ているより大変なレースとなってくるでしょう。

また下りから始まるレースも多く、
ハイペースになること必至でもあります。

そうなりますと、
やはり最後に失速するお馬さんが見える中で、
スタミナ勝負となるのがわかります。

レースの傾向は

傾向としては、
逃げ馬さんと先行馬のハナ争いがあった後は、
無理に仕掛けるお馬さん少ないです

やはり最後の直線が大事であり、
そこにスタミナを残す必要があります。

絶対勝ちたいのなら特に、
脚を休めるという行動をとります。

とんでもない体力の逃げ馬さんがいないのなら、

逃げ馬さんの裏で休んだ先行馬さん

しっかり後ろから差し足を伸ばした差し馬さん

それまでのポジション争いが重要となるのでしょう。

特にレースが多いコースですので、
重賞ごとのまとめもありますので、
そちらの記事をご覧ください!

donchan-img
どんちゃん

時期とお馬さんのレベルも大事ね..!

 

”中山競馬場”の有利枠は存在するのか
このコースで行われる重賞レース一覧

開幕週こそ内枠有利になってきますが、
長く使われるコースなので、
馬場状態の変化には要注意であります

逃げ馬さんは特に、
枠の有利がないと厳しいことが多いです。

データは最後の決め手にもなり、
穴馬を探す基準ともなります。

中山競馬場で勝てているお馬さんの特徴。

しっかり掴んでいきましょう。

”中山競馬場”芝コースの有利枠

スタミナ勝負ということから、
内枠にも有利なデータがあると思いきや、

最近は割と外枠に有利が見えます。

もちろん1200mや1600mは、
下りから始まる高速競馬となることが多いので、

1枠が勝っている光景もよく見ますが、
同じぐらい6〜8枠にも有利を感じます

距離が長くなってくると、
5枠を中心として内枠がだんだん弱くなるため、

1800m以上は特に、
かぶせられることに注意で、

外に上手いジョッキーさんがいれば、
内枠のお馬さんは戦う舞台すら与えられません..

脚質と誰が乗っているのか。

長い距離になればなるほど、
内枠は危険視して見た方が良いかもしれません

2500mのレースに関しては、
もっと偏ったレースになっていますが、
これはレース数が少ないので、

そのレースごとに考えてみましょう。

donchan-img
どんちゃん

ジョッキーさんの技術に要注目です・・!

 

”中山競馬場”の重賞一覧

まとめ:”中山競馬場”の重要なコースの特徴
レースの傾向から有利枠と強い馬を考察

中山競馬場は特に、
1年を通してメインレースに使われやすいコースです

皐月賞や有馬記念やスプリンターズS。
正に日本を代表するレースでもありますので、

しっかりコースを分析しておきますと、
1番の重要となるところを捉えられるでしょう。

やはり阪神競馬場や中京競馬場や東京競馬場。

これらのようなコースというよりかは、
少し地方競馬のような特徴もあったりしますので、

穴馬さんを狙える機会も増えます。

夏競馬ほどではありませんが、
荒れるレースもありますので、

狙えるところはしっかり狙ってみましょう!

それでは明日もいい競馬ライフを!