どんちゃんの競馬研究所 馬体診断が得意!

《有利枠は?》”阪神競馬場”のコースの特徴。レースの傾向を徹底調査!

各競馬場の特徴

 
こんにちは!

どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!

1年を通してメインレースでも使用され、
G1レースの数はなんと”9回”

”阪神競馬場””東京競馬場”

今のところはこの2つのコース特徴を理解しておけば、

夏競馬以外は勝ち傾向が掴めると思います。

レース傾向や有利枠など、
騎手さんとの相性によってもかなり変わってくるコースで、

”形”も少し変わったものとなっていますので、
この辺りから考えていきましょう。

今回に徹底調査してみましたのは、

  • コースの特徴
  • コースから読み取るレースの傾向
  • 有利な枠はどこか

知っておくだけで、
かなり有利に予想を進められると思います!

donchan-img
どんちゃん

どのお馬さんが気持ちよく走れるのかな?

 

”阪神競馬場”の概要とコースの特徴
コースから読み取れるレースの傾向とは

shun's article picture - hanshin race corse
 
コースを見るとわかりますが、
内回りも外回りも第3〜4カーブ緩やかに設定されています

そこから長い直線となっていて、
更にその直線は下り坂となっていますので、

純粋な直線の伸びを見ることができます。

ただその下りが終わると、
最後200mで急勾配の登りになるので、

最後の最後に順位が入れ替わる。
なんてこともよくあります。

そして阪神競馬場の見るべきことの1つに、
馬場状態の不安点があります。

競馬場によっては、
コース設定を4つに分けられたりしますが、
阪神競馬場は2つのみのため、

特に痛みが進みやすいと見ていいでしょう。
時期を分けるなどして回避はしていますが、

他の競馬場が工事中などの場合、
レースが増えてしまいますので、

気をつけていきましょう。
それでは距離別の傾向を考えていきます。

JRA本家のコース紹介はこちら!

”阪神競馬場”の内回りコースの特徴
芝(1200,1400,2000,2200,3000,3200m)

shun's article picture - hanshin shiba in detail
 
内回りコースに関しては、
かなり標準的なものとなっていて、

実は直線も長いとは言えないレベルです。

ただカーブはゆったりとしていて、
勾配の差も2m最後の200mまでは下りなので、

体力の配分はしやすいコースとなっています。
ただ外回りほどは力勝負とはならない部分もあるので、

外回りと内回りは別で考えていきましょう。

”阪神競馬場”の外回りコースの特徴
芝(1400,1600,1800,2400,2600,3200m)

shun's article picture - hanshin shiba out detail

高低差こそ内回りと一緒ですが、
見てわかる通り大きいコースというのが印象で、

最後の直線に関しては、
470mほどと全国で3位の長さとなっています。

緩やかなカーブからの直線ということで、
特にお馬さんも加速しやすい状況ということで、

かなり実力が試しやすいコースでもあります。

ただ最後の急勾配の坂には注意で、
そこまでは調子が良くても、
最後の200m高低差2mの坂を登ることになりますので、

体力の使い過ぎには要注意なコースにはなりそうです。

”阪神競馬場”のダートコース
(1200,1400,1800,2000,2600m)

shun's article picture - hanshin dart detail
 
ダートコースは、
1400m2000m芝からのスタートとなりますので、

出来るだけ芝を稼げる外枠が有利!

なんていう話もあります。
また坂の設置も似たような構造になっていて、

緩やかな下り坂からの最後の登り坂で、
見るからにスタミナが必要そうなコースなのがわかります

donchan-img
どんちゃん

お馬さんの好き嫌いも出てきそうね..!

 

レースの傾向は

内回りと外回りで変わってきますが、
外回りに関しては初めの直線も長く、

ポジション取りはかなりしやすい傾向にあり、
先行馬さん逃げ馬さんはかなりレースがしやすいです

しかし第3〜4カーブや最後の直線と、
加速のしやすさには定評があるコースですので、

追い込み馬さん差し馬さんも十分に活躍できる舞台でしょう。

ということから脚質というよりは、
お馬さんのレベルを測れるコースだとも思っています。

とは言え、内の芝が良い限りでは、
先行馬さんに追いつけないこともよく見るので、

やはり前残りの競馬になりやすい。
と思うところもあります。

更に内回りに関しては、
内ラチ沿いでぴったり走ったお馬さんが勝つイメージもありますので、

最後の直線もかなり短いので、
差し馬さんのマイナス点も感じられます。

donchan-img
どんちゃん

時期とお馬さんのレベルも大事ね..!

 

”阪神競馬場”の有利枠は存在するのか
このコースで行われる重賞レース一覧

開幕週こそ内枠有利になってきますが、
2種類しかコース設定がない以上。

後半での痛み具合で、
かなり有利枠も変わってきます

かなりお馬さんの脚にはダメージを与えるので、
その辺りは絶対予想には入れておきましょう。

その時々で有利枠は変わる傾向はありますので、
各重賞から時期的な予想へと変えてみてみましょう

全体的なデータから見てみます。

”阪神競馬場”芝コースの有利枠

一番わかりやすいデータとしては、
内回りコースに関してなのですが、

完全に内枠有利のデータが出ています。
ほとんどが直線のようなコースの作りをしているので、

内側で不利なく小回りで回って、
しっかり加速できるようなお馬さんに勝機が見えています

ただ距離が伸びれば伸びるほど、
レース展開次第では外枠有利な点もありますので、

お馬さんごとの脚質と合わせた有利枠
無理やり内枠にできるお馬さん。

などと考えてみてもいいでしょう。

外回りに関しても同じような理由で、
内枠が有利になるように思えます。

ただ内回りよりは差がそこまでなので、
外回り少し外枠不利ぐらいに考えておきましょう

”阪神競馬場”ダートコースの有利枠

ダートコースはもう思いっきり外枠です
スタートが芝のレース(1400m、2000m)のデータが出るのはわかりますが、

他もかなり偏った差となりました。
ただ2000mの内枠不利はあるものの、
意外と最外枠にも不利がありますので、

この辺りには注意が必要です。

”阪神競馬場”の重賞一覧
(京都競馬場工事中のデータ)

まとめ:”阪神競馬場”の重要なコースの特徴
レースの傾向から有利枠と強い馬を考察

阪神競馬場は特に、
1年を通してメインレースに使われやすいコースです。

G1でもよく使われていますが、
本当にコースの馬場状態がかなり注意点で、

見てわかるぐらい傷んだりしていることもあります。

2022年現在においては、
京都競馬場が工事中であり、
更に危険な馬場ともなっているように感じます。

このような時はパワータイプのお馬さんや、
先行できる力が強いお馬さん。

などが勝ちやすくなったりしたり、
外枠の綺麗な馬場を狙える位置がいい。

など特徴が変わってきますので、
その度にしっかり見極めていきましょう。

それでは明日もいい競馬ライフを!