《レースの傾向》”中京競馬場”のコースの特徴と有利枠を調査《坂道》
こんにちは!
どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!
今回紹介する競技場は、
- 芝短距離の王者決定戦に進む、
→ 高松宮記念 - ダート王者決定戦の、
→ チャンピオンズカップ
とかなり大事なレースが組み込まれています。
”中京競馬場”のレース傾向を分析します!
1年中使われるコースとなりますので、
特徴を掴んでおくことで勝てる可能性を上げることができるでしょう。
有利枠や得意騎手などのデータを揃えて、
予想を少しでも楽にしていきましょう。
それでは今回の大事な点として、
- コースの特徴
- コースから読み取るレースの傾向
- 有利な枠はどこか
知っておくだけで、
かなり有利に予想を進められると思います!
またアップダウンの激しい坂道。
これがポイントとなりそうです。
どのお馬さんが気持ちよく走れるのかな?
”中京競馬場”の概要とコースの特徴
コースから読み取れるレースの傾向とは
まずは特徴として、
芝コース、ダートコースと共に、
高低差は3m超とアップダウンが激しい上に、
最後の直線に2mの登り坂(勾配は2%)
と、
かなりタフなレースになるのがわかります。
コースは全て左回りのコースになりまして、
最終直線は割と長い方ですので、
しっかりしたペース配分が重要な上に、
左回りに適したお馬さんの勝てる舞台となりそうですね。
そしてそのコースの特徴から、
- 追い込み馬
- 差し馬
が勝つ傾向が多く思います。
逃げ馬さんや先行馬さんからすると、
かなりタフなレースになることは間違いないです…!
JRA本家の説明はこちら!
”中京競馬場”の芝コースの特徴
(2000m、2200m、3000m)
芝コースの中でも、
2000mと2200mに関しては、
坂から始まりますので、
スタミナがより求められるレースとなります。
ゴール直前の急勾配。
更にそこから200mあるので、
末脚に自信がないと、
最後の直線でまくられてしまいます。
なので脚はしっかり温存しつつも、
最後の直線を伸ばせる脚を持っているか。
この辺りはかなり重要な点ですね。
”中京競馬場”の芝コースの特徴
(1200m、1300m、1400m、1600m)
マイル以下の距離になりますと、
こちらもゴール直前の坂がある影響で、
差し馬さんが水準より勝てる。
というコースの特徴となっています。
更に最初の直線も長くなっているので、
ポジション取りはスムーズに済みます。
スパイラルカーブも設けられているので、
思い通りのレースはしやすく、
特に追い込み馬さんに関しては、
スピードが一番乗った状態で最終直線に向かえることでしょう。
ただその分外回りすることになりますので、
最後の坂で体力が持つかも予想に入れておくと、
わかりやすい結果をつかめるかもしれません。
スピード自慢がいいというわけでもないのね..!
”中京競馬場”のダートコース
(1200m,1400m,1800m,1900m,2500m)
こちらも芝コースのような傾斜で、
タフなレースとはなってきます。
傾斜の高低差は3m強となりますので、
本当に大変なレースとなることがわかります。
また1800mと1900mに関しては、
急勾配を登るところからスタートですので、
初めからパワーを出せるお馬さんなのか。
この辺りもチェック項目の1つです。
最後の直線もダートのコースの中でも長くなっていますので、
末脚の強さとスタミナ。
この2点は測っておきましょう。
レースの傾向は
ペースとしては、
短距離のレースになればなるほど、
ハイペースとなりやすい特徴がありますが、
距離が長くなってくると、
スタミナを気にすることもあり、
スローペースも増えてくるように思えます。
割とポジション取りは決まりやすく、
広いコースになっていますので、
第3〜4コーナーまではあまり動かなく、
コーナーから徐々に追い込みをかける展開になります。
ここで追い込み馬さんや差し馬さんが多いと、
体力を使ってしまうので、
逃げ馬さんが馬券内に残ることもよくあります。
とにかく体力配分が大事なので、
スローペースなのであれば逃げ馬さんもレースしやすく、
どのタイプの脚質であろうと、
体力配分がうまくできたか。
というのがレースの分かれ目となるのでしょう。
頭を使わないといけないレースになりそう..。
”中京競馬場”の有利枠は存在するのか
このコースで行われる重賞レース一覧
開幕週こそ内枠有利になってきますが、
1年中使われるコースになりますので、
芝のコンディションは日々変わっていきます。
それにより脚質の活躍の仕方が変わってきます。
重賞レースの時期や距離によっても、
姿を変えるレースですので、
詳しい内容は各重賞ごとを見つつ、
有利枠からまとめていきましょう。
”中京競馬場”芝コースの有利枠
やはりタフなレースとなる言葉通り、
短距離であればあるほど内枠有利があります。
距離が伸びれば伸びるほど、
外枠のレースのしやすさも結果に出ているので、
1600m以上に関しては、
そのレースごとに馬場状態や時期に対して予想してみると、
わかりやすいと思います。
ただ1200mに関しては、
かなりわかりやすく内枠有利が出ていますので、
ここは絶対プラスに考えるようにしましょう。
とは言え、
お馬さんの脚質などでマイナスに働くこともありますので、
合わせて考えていくといいと思います。
ジョッキーさんの技術にも要注目です・・!
”中京競馬場”のダートコースの有利枠
やはり距離が短いと、
1枠有利が少し見えてくる印象ですが、
確率的にはダントツなものはありません。
距離が伸びれば伸びるほど、
データとして使えそうな項目がありません。
この辺りは、
その時期ごとの重傷を確認してみると、
本気のお馬さんで生きたデータが出てきますので、
割とおすすめな方法ですが、
ダートの重賞少ないんですよね…。
思い切ってお馬さんの力を信じてみるのもいいかもね…。
”中京競馬場”の重賞一覧
- 1月
- シンザン記念(G3)
- 愛知杯(G3)
- 日経新春杯(
G2
) - 東海S(
G2
) - シルクロードS(G3)
- 2月
- きさらぎ賞(G3)
- 3月
- 金鯱賞(
G2
) - ファルコンS(G3)
- 中京牝馬S(G3)
- 高松宮記念(
G1
) - 5月
- 京都新聞杯(
G2
) - 京都ハイジャンプ(
J・G2
) - 平安S(G3)
- 葵S(G3)
- 6月
- 鳴尾記念(G3)
- 9月
- セントウルS(
G2
) - ローズS(
G2
) - 神戸新聞杯(
G2
) - 12月
- チャンピオンズC(
G1
) - 中日新聞杯(G3)
まとめ:”中京競馬場”の重要なコースの特徴
レースの傾向から有利枠と強い馬を考察
中京競馬場は特に、
1年を通して割と使われやすいコースです。
特に短距離で大事な”高松宮記念”
ダートの王者決定戦”チャンピオンズC”
この辺りに向けて、
中京競馬場が得意なお馬さんなんかも見つけておくと、
勝ち星が上げやすくなるのではないでしょうか。
もちろん競馬場の情報も大事ですが、
その季節で色を変える競馬場もありますので、
しっかりその時の勝ち馬さんを見て、
特徴を考えることも大事です!
それでは明日もいい競馬ライフを!