どんちゃんの競馬研究所 馬体診断が得意!

《穴馬予想も》”阪神大賞典”の過去から2025年の有利枠と血統傾向を分析も

重賞レース診断

 
こんにちは!

どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!

さあ今回分析していきますのは、
阪神競馬場で行われる、

”阪神大賞典”のレース傾向を分析します!

阪神の内回りコースが使われます、
3000mの長距離のレースとなっています。

勝ち馬さんは決まりそうな印象もありますが、
過去の結果をみますと少し荒れるレースもあり、

これまで長距離で使われなかったお馬さんが、
ここで一気に結果を出すこともあります

有利枠血統傾向を分析することで、
2025年の穴馬予想までしていこうと思います

ということで今回も、

  • コースから読み取るレースの傾向
  • 有利枠は存在しているのか
  • データからオカルト予想を

 
この3点を解説してまいります!

donchan-img
どんちゃん

競馬データサイエンティストの腕の見せ所よ!

 

”阪神大賞典”の有利枠から穴馬を
過去データから2025年レース傾向を予想

 
まず阪神大賞典とは、
3月に阪神競馬場で開催される
内回り3000mのG2レースとなります。

1年でもあまり数がない長距離重賞レースで、
ステイヤーズSから始まり、天皇賞(春)のG1レースまで続く、

長距離お馬さんの路線となります。

その間となるこのレースも重要で、
面白いレースとなること間違いなしです。

その結果を確認しておくことで、
天皇賞にも予想をつなげることができますので、

しっかり確認しておきましょう。

donchan-img
どんちゃん

ここで実力を発揮するお馬さんも少なくはありません..!

 

阪神競馬場のコース特徴は、
別記事にてまとめています。

阪神競馬場内回りと言えばスタミナ
この辺りも重要な点となってくるでしょう。

 ➡︎ 阪神競馬場のコース特徴はこちらから

”阪神大賞典”のレース傾向

芝の3000mのレースなのですが、
スローペースになることは少なく、

基本はミドルペースの持続ラップでのタフなレースとなっています

スローペースになったとしても、
後半は持続加速ラップとなっていることが多いので、

阪神の内回りということもあり、
最後の末脚だけの勝負にはならないようです。

初めから最後まで長い脚を使えるお馬さん

ここに狙い目をつけていきたいです。
特にスタミナコースの中でも、
王道の先行競馬ができるお馬さんは、

とらえるのは難しいのではないでしょうか。

”阪神大賞典”のお馬さん傾向

水準以上のスタミナ
これが本当に大事になってくると思っています。

過去10年のレースにおいても、
レース自体は最速の末脚を使うお馬さんが勝つものの、

後ろからの末脚という形ではなく、
前めで王道の競馬を続けながら最後には抜け出して

そこから圧勝するお馬さんが多いです。

このことからも、
他のお馬さんより圧倒的なスタミナ

これが必要だということが言えるでしょう。

なのでこのレースはリピーターが多く、
長距離戦で結果を残しているお馬さんはそのまま結果が出そうです。

有利枠からの分析

それではその中で、
どんな位置から結果を出しやすいのか。

枠から分析をしていきます。
過去のデータの中で12頭までのレースを10年分。

抽出して分析していきます。

  • 1枠 2–0-2-6
  • 2枠 0–1–2-7
  • 3枠 0–1–1-8
  • 4枠 0–1–1-8 
  • 5枠 0-0-1-11 
  • 6枠 2-5–1-7
  • 7枠 2-0–1-14
  • 8枠 4-2–1-13

 
阪神競馬場自体のデータでは、
内枠有利と言われることが多いですが、

割と外枠にも数字が出ていて、
ペースが遅くなりやすい長距離ということで、

最後の直線でのポジションが重要となりそうです

一団となってのレースとなると、
ヨーイドン勝負となってきますので、

特に末脚があるようなお馬さんは、
外枠などのポジション取りやすい位置を意識しておきましょう。

したがって強い枠としては、

  • 8枠6枠1枠

 
基本強いお馬さんが外枠に入ると、
マイナスなく強い競馬ができるように感じます。

複勝率だけで言えば、
6枠はかなり高くなっています

やはりポジション取りでゴチャつくと、
その時点でスタミナを使わされることになりますので、

中枠あたりがマイナスとなってきそうです

ただ1枠に関しては、
内ラチ沿いを無条件に取れることことからも、

パワーがあるお馬さんはデメリットはないでしょう…!

また弱い枠としては、

  • 5枠4枠3枠

 
やはり中枠に関しては弱く、
ゴチャついてしまうと距離に不安があるお馬さんはきつく

最後の直線までに勝負がつくこともあります

基本は内枠はマイナスに見ておきましょう。

donchan-img
どんちゃん

長距離レースは難しいね…。

 

”阪神大賞典”で狙える得意騎手は

やはり阪神競馬場の特徴があれば、
得意な騎手さんが出てきたりします。

そんな部分をまとめてみます。

まずは一番押さえておきたい騎手さんは、

  • 和田竜二騎手
  • 長距離の成績はいい!
  • ディープボンドの騎手さん..!

 
名馬と活躍した騎手さんですので、
勝ち方はかなりわかっていると思います..!

長距離はベテランに任せてみましょう..

続いては!

  • ルメール騎手
  • 距離が伸びれば伸びるほど..!
  • いいお馬さんもが集まってくる..!

 
強いお馬さんがきた場合は、
長距離になればなるほど普通に勝ちます..!

切って考えたい部分もありますが、
あまり逆らわないようにはしましょう…!

最後に穴騎手さんとしては、

  • 岩田康誠騎手
  • ここ10年で1着はなんと3回!
  • 長距離はベテラン騎手さんの力…!

 
乗ってるお馬さんも強いですが、
それだけ信頼されている証にも…!

donchan-img
どんちゃん

やる気をオーラで感じてみよう…!

 

”阪神大賞典”の血統傾向は?
過去レースから2025年オカルト穴馬予想も

 
さてここからは少し。
競馬界でいうオカルト買い

のようなデータを見ていきましょう!
阪神競馬場は1年を通して使われるコースですので、

ここでオカルトを見つけておくと、
1つの勝ちパターンを作れるかもしれません。

騎手さんの得意な勝ち方に合う競馬場と、
こんな考えも面白いかもしれません…!

  • 公式データ分析から
  • 強い血統は?
  • 前レースとの関係性

 
この3点見てみましょう!
JRAの本家分析はこちら!

公式データ分析から

まずはJRAが出している、
公式のデータ分析からお馬さんを絞っていきます。

まず重要なポイントとしては、

  • 前走G1 or 重賞で5着以内
  • 芝2400m以上の重賞で3着以内実績
  • 長距離G1で5着以内実績の6歳まで

 
やはり長距離実績は大事で、
ここで荒れない理由は穴が拾えにくいことでしょう。

しっかり硬いとこでも拾ってみましょう。

対象馬さんとしては、

  • ショウナンラプンタ
  • ワープスピード
  • ブローザホーン

 
やはり人気になりそうな3頭で、
狙い目はこの辺りとなってくるでしょうか。

donchan-img
どんちゃん

長距離レースは常連が強い..!

 

強い血統は?

長距離のレースということで、

  • ステイゴールド産駒
  • ゴールドシップ産駒
  • オルフェーブル産駒

 
この3つは特にチェックしていきたいです。

更に阪神の長距離戦としてノーザンダンサー系統のクロス

ここが割と長距離理論としては、
重要となってくるように思えます。

又は、ダンスインザダークトニービン

阪神大賞典ではお馴染みの血統ですので、
しっかり押さえておきましょう。

その対象馬さんとしては、

  • マコトヴェリーキー
    オルフェーブル×母父ストーミングホーム
  • ヴェローチェエラ
    リアルスティール×母父Danehill Dancer

 
こちら2頭が対象となっていて、
特にマコトヴェリーキーは血統背景はいいので、

穴馬さんとしては狙えそうなところです…!

donchan-img
どんちゃん

血統背景は大事ね…!

 

前レースとの関係性

まずこちらのレースは、
中距離〜長距離からの結果が重要

これは間違いないところですが特に、

  • 有馬記念

 
こちらで瞬発力負けしたものの、
そこまでの大負けしていないお馬さん

こちらには狙いどころがあると思います。

この対象馬さんとしては、

  • ブローザホーン

 
斤量こそ背負っていますが、
能力的には間違いなくメンバー上位となります。

逆に人気しないなら狙えるお馬さんとなるでしょう。

donchan-img
どんちゃん

強いお馬さんの復活も気になるレース..!

 

まとめ:”阪神大賞典”の穴馬は?
有利枠や血統傾向から2025年のレース予想も

 
色々な面から、
阪神大賞典を考察しました!

人気決着が固いと感じるレースですが、
だからこそ穴馬さんにもチャンスがあると思っていて、

メンバーレベルこそ、
確勝というほどではないでしょう。

なので穴となるお馬さんを見つけることで、
逆に高配当を狙ってみるのはいかがでしょう。

追い切りなどそのやる気を感じ取れば、
かなり勝ちに近づけると思います!

調教もかなり力が入っているのがわかり、
この辺りにもヒントがかなり隠されています。

これだけのデータを用意しておけば、

  • 当日のパドック
  • 前日まで追い切り
  • 最終公開馬体

 
などでお馬さんのやる気を確認するだけです!!

競馬は調べれば調べるほど面白いので、
色々なパターンを捉えていきましょう!

2025年の”阪神大賞典”

データからおすすめのお馬さんは、

  • ワープスピード
  • ブローザホーン
  • マコトヴェリーキー

 
買い目に関しては決まってませんので、
前日までにTwitterで印を公開します!

ほとんどの重賞を予想しているので、
よかったら参考にしてみてください。

フォローは下のボタンからでも行うか、
@don_donkibackを検索してよろしくお願いします!

Twitterでは直前のパドック情報を呟いたり、
たまに穴馬情報を無料で公開したりしますので、

一緒に楽しんでいただける方を探しています!

それでは明日もいい競馬ライフを!!