《中京開催予想》”CBC賞”の有利枠や血統傾向から2025年穴馬分析も!
こんにちは!
どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!
さあ今回分析していこうと思うのは、
今年は中京競馬場でG3の1200mコースで行われる、
”CBC賞”のレース傾向を分析します!
昔は色々の場所で開催されたレースで、
元々よく行われる中京競馬場で行われます。
中京1200mはG1の高松宮記念で使われ、
色々ドラマを生み出すコースでもあります。
そんなコースの分析もしながら、
有利枠や血統傾向まで分析していくことで、
2025年の穴馬予想までしていこうと思います。
ということで今回も、
- コースから読み取るレースの傾向
- 有利枠は存在しているのか
- データからオカルト予想を
この3点を解説してまいります!

競馬データサイエンティストの腕の見せ所よ!
”CBC賞”の有利枠から穴馬を
過去データより2025年のレース傾向予想
まずCBC賞とは、
今年は8月に中京競馬場で開催される、
1200mのハンデ戦G3レースとなります。
普段の開幕週から、
少し使った状態で行われるこのレース。
狙えるデータはたくさんありますので、
ここで荒れるデータをしっかり拾っていきましょう。

ここで実力を発揮するお馬さんも少なくはありません..!
中京競馬場のコース特徴は、
別記事にてまとめています。
やはり中京競馬場といえば坂道。
この辺りも重要な点となってくるでしょう。
➡︎ 中京競馬場のコース特徴はこちらから
《レースの傾向》”中京競馬場”のコースの特徴と有利枠を調査《坂道》 | どんちゃんの競馬研究所
今日紹介するのは1年を通して活躍があります、”中京競馬場”の紹介です。コースの特徴からレースの傾向。そして有利枠まで分析していきます。こちらの特徴としてはわかりやすいアップダウンと坂道によりかなりタフなコースとなります。最後の直線も長いので、末脚も存分に活かせます。お馬さんの能力とともに考えていきましょう。
”CBC賞”のレース傾向
やはり中京のコース形態的に考えても、
コーナーはずっと下り坂になってくるので、
ハイペースになりやすい展開となります。
開幕週ですら意外にも、
逃げが1着となるレースはほとんどありません。
ハイペースになれているお馬さんは、
3着までくることはあっても、
タフな展開になりやすいレースなので、
どちらかというとその後ろあたりで、
しっかり脚を溜めたお馬さんが強いです。
その前までのレースで、
トラックバイアスを最大限に考えつつ、
あまり外を回しすぎないという、
中京競馬場の特徴も頭に入れておきましょう。

最後の急坂への対応も大事ね…!
”CBC賞”のお馬さん傾向
まずはハンデ戦ということなので、
能力と斤量のすり合わせは必要なのですが、
基本的には先行力と、
ハイペースでも粘り切れるスタミナも必要です。
それでも基本は下り坂で構成されるコースで、
坂も急坂と言われるほどではないので、
前めが有利というのは間違いないと思います。
中京競馬場自体は、
外を回すと厳しくなる特徴もありますが、
スパイラルカーブにより、
時期によって外差しも決まりますので、
じわじわと長い脚を使えるお馬さんは、
しっかりヒモでは押さえておくようにしましょう。
”CBC賞”の有利枠
それではここからは、
中京開催で行われたCBC賞。
17頭以上で行われたレースを分析していきます。
- 1枠
2–0–0-18
- 2枠
0–0–1-18
- 3枠
2–3–2-13
- 4枠
1–1–2-15
- 5枠
0-1–1-17
- 6枠
1-2–2-15
- 7枠
1-1-2-24
- 8枠
2–2-0-25
意外なデータとしては、
内枠が強そうなコース形態ではあるのですが、
外枠に逃げ馬さんや先行馬が入ると、
内枠は埋もれやすいこともあるので、
出足がない先行馬さんで内枠に入ると、
このデータから消せるかもしれません。
ペースもある程度流れることで、
内枠のごちゃつきを避けることもありますが、
基本的な勝ちパターンとしては、
最後は外に出したいということで、
ある程度中〜外枠の方が競馬がしやすいこともあります。
普段の開幕週で行われるレースでも、
内枠が弱くなっているのですから、
開幕3週目となったレース中では、
ある程度外の方に目を向けていくのがいいと言えるでしょう。
ここから考える強い枠としては、
- 3枠、6枠、8枠
やはり3〜6枠あたりの、
レースもしやすく不利もない枠が特に強く、
外枠も内が沈んでしまった時に、
スパイラルカーブも使ってうまくレースが運べそうです。
ここはお馬さんの並びも考えて、
内に構えるお馬さんを消してみるというのも手ですね。
そして弱い枠としては、
- 2枠、1枠、5枠
5枠はうまいことレースを運べればいいですが、
外から前へ進出していくと考えると、
5枠は潰れやすい枠になります。
どうしても前に行きたいお馬さんが、
6枠以降に入った場合。
5枠は弱めに見ておきましょう。

ハイペースの中京は枠も大事..!
”CBC賞”で狙える得意騎手は
まずはこの中京競馬場も得意でありながら、
今回のレースに適しそうな騎手を考えてみましょう。
一番有力だと思うのは、
- 川田将雅騎手
- 中京の舞台で強いトップジョッキー
- 最近は結果も遠のいているが..
ここ3年でこの距離においても、
複勝率はしっかり50%を超えてきています。
いいお馬さんには乗せてもらえているので、
後はタイミングの問題だけだと思います。
続いては、
- 坂井瑠星騎手
- 短距離は得意な方か
- 先行意識の強い騎手には強い舞台
今年はそこまで勝てていないものの、
例年の中京得意さをここで見せて欲しいところ。
最後に穴騎手さんとしては、
- 幸英明騎手
- 去年もしっかり人気薄を1着に
- ベテランの力はいまだに健在
基本はダートで注目となりますが、
スプリント戦でも渋い実力を見せます。
人気はしにくいので穴で狙いましょう..!

やる気をオーラで感じてみよう…!
”CBC賞”の血統傾向とは
過去データから2025年のオカルト穴馬予想も
さてここからは少し。
競馬界でいうオカルト買い。
のようなデータを見ていきましょう!
中京競馬場は1年を通して使われるコースですので、
ここでオカルトを見つけておくと、
1つの勝ちパターンを作れるかもしれません。
騎手さんの得意な勝ち方に合う競馬場と、
こんな考えも面白いかもしれません…!
- 公式データ分析も
- 強い血統は?
- 前レースとの関係性
この3点見てみましょう!
JRAの公式分析はこちら!
公式データ分析から
まずはJRAが出している公式データ。
こちらから軸となるお馬さんを絞っていこうと思います。
スプリントのハンデ戦となりますので、
データが割と大きい意味を持ちますので、
しっかりと絞れるデータを出してみましょう。
重要なポイントとしては、
- 5歳
- オープン特別 or 3勝クラス
- 前走軽ハンデ
こちら3点が大事となってきます。
やはりハンデ差が重要となってくるレースで、
重いハンデを付けられたお馬さんは、
凡走していることも多いです。
ということで対象馬さんとしては、
- ベガリス
こちら一頭のみとなりました。
実力を斤量差でひっくり返せるのか、
しっかりレースを見て判断してみましょう。

ハンデは響くかな…?!
強い血統は?
血統に関して中京1200mで抜群なのは、
ロードカナロア産駒
ここが間違いないところですが、
CBC賞においてはあまり結果が出ていないので、
もしかしたら時期があっていないのかもしれません。
そこで実際の結果がみますと、
- ミスプロ系統
- ナスルーラ系統
- ノーザンダンサー系統
この辺りが入ってくると強く思えます。
特に選べたい産駒としては、
- ビッグアーサー
- サクラバクシンオー
- トニービン
このあたりの血統は狙ってみてもいいかもしれません。
狙いたい対象馬さんは、
- カリボール
ジャスタウェイ×母父サクラバクシンオー - グランテスト
ロードカナロア×母父シンボリクリスエス - ジャスティンスカイ
キタサンブラック×母父Numerous - ドロップオブライト
トーセンラー×母父フレンチデピュティ - ミルトクレイモー
バゴ×母父マンハッタンカフェ
こちら5頭を狙っていきます..!
今回はノーザンダンサー系とナスルーラ系統の、
特に当てはまりそうなお馬さんが少ないので、
ここは穴としても狙ってもいいと思います…!

スプリントは血統も大事ね…!
前レースとの関係性
関係ありそうなレースとしては、
安土城Sからの参戦
こちらが一番見えるデータとなっています。
あとは単純に高松宮記念での走り。
高松宮記念と同じ舞台であることからも、
メンバーレベルが下がれば勝てるお馬さんも出てきますので、
本命はそこから狙えるかもしれません。
ちょっと開催時期が違うこともあり、
対象馬さんはなしとなっていますので、
基本は、
- 函館スプリントS
- 北九州記念
この2つのレースの走りから、
展開向かずで負けたお馬さんには再注目できます。
特に函館は超高速馬場であったので、
中京替わりが向くお馬さんも出てきそうなので、
4着以下に注目したいところです。
対象馬さんとしては、
- インビンシブルパパ
- カルチャーデイ
特にこの2頭はチャンスもあるかもしれません…!

スプリントは難しいね…!
まとめ:”CBC賞”の穴馬は?
有利枠や血統傾向から2025年の予想も
色々な面からCBC賞を考察しました!
中京でのレース開催は少ない中で、
まだまだ狙えるデータもたくさんあります。
割と荒れるレースではありますので、
例年では穴から考えてもいいレベルです。
しっかり自分の応援するお馬さんを決め、
この舞台にあったレース展開を予想していきましょう。
これらのデータで事前予想しておいて、
- 当日のパドック
- 前日まで追い切り
- 最終公開馬体
などでお馬さんのやる気を確認すれば、
ある程度のレベルまで予想することはできるでしょう。
競馬は調べれば調べるほど面白いので、
色々なパターンを捉えていきましょう!
2025年の”CBC賞”
データからのおすすめのお馬さんは、
- グランテスト
- ジャスティンスカイ
- ドロップオブライト
実際のお馬さん評価としては、
前日までにTwitterで印を公開します!
ほとんどの重賞を予想しているので、
よかったら参考にしてみてください。
フォローは下のボタンからでも行うか、
”@don_donkiback
”を検索してよろしくお願いします!
Twitterでは直前のパドック情報を呟いたり、
たまに穴馬情報を無料で公開したりしますので、
一緒に楽しんでいただける方を探しています!
それでは明日もいい競馬ライフを!!