《血統傾向と有利枠》”兵庫女王盃”の過去データから2025年穴馬予想も
こんにちは!
どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!
さあ今回分析していこうと思うのは、
園田競馬場で行われる右回りの1870mの交流重賞。
”兵庫女王盃”のレース傾向を分析します!
地方重賞の1つであるレースで、
まだ実力がわからない2歳戦ということで、
割と地方馬さんも入ってきて、
少し荒れる年もあります。
ただやはり中央馬さんは強く、
穴馬さんの考え方は難しい部分もありますが、
血統傾向や有利枠など調べることで、
2025年の穴馬予想もしていこうと思います。
ということで今回も、
- コースから読み取るレースの傾向
- 有利枠は存在しているのか
- データからオカルト予想を
この3点を解説してまいります!

競馬データサイエンティストの腕の見せ所よ!
”兵庫女王盃”の有利枠は?
過去データから2025年レース傾向予想
まず2025とは、
12月に園田競馬場で開催される、
右回り1870mの地方Jpn3レースとなります。
地方競馬らしい特徴が多く、
深い砂となっているのでタフなコースとなり、
初めての中央馬さんは戸惑ったりで、
負けてしまうこともあるレースとなっています。
最後の直線もわかりやすく短く、
スパートのタイミングも難しくなっています。

ここで実力を発揮するお馬さんもいるかもしれません..!
ダートの予想は、
その場所でファクターを変えるべきです。
色々な要因から、
予想を狭めていきましょう。
➡︎ ダート予想の考え方!
《競馬のコツ》”ダートレース”の予想の仕方で最も重要なファクターとは | どんちゃんの競馬研究所
”ダートレース”においての予想の仕方は実はわかりやすことをご存知でしょうか。もちろん地方を含めて対象が多い事もありますが、重要なファクターが絞られていることにあります。競馬で勝てるコツはこの辺りにもありますので、できるだけの情報をまとめています。ある程度頭に入れておくようにしましょう!
”兵庫女王盃”のレース傾向
初めの直線は長くなっていて、
ポジション争いはそこまで厳しくならない上に、
かなりの小回りコースとなっているので、
中盤はグッとスピードが緩くなります。
そのためか先行有利なレースとなり、
後ろからの差しは届きにくいです。
カーブを6つ回るということで、
追い込みもかなり難しい内容となっており、
直線も短いこともあり、
前にいったお馬さんはそのまま残ることが多いです。
逃げはほぼほぼ残ると考えておきましょう。
”兵庫女王盃”のお馬さん傾向
お馬さんの傾向としては、
ゲートがよく、先行できる脚があることが一番重要で、
スタミナも持っていないと、
小回りコースに慣れていないお馬さんは、
最後にバテてしまう可能性もあります。
ただ直線は短く、
6つコーナーを回るということもあり、
慣れていないお馬さんはレースにならないことがあります。
- 小回り適性とゲート。
ここは最重要視しておきましょう。
有利枠からの分析
有利なレースに進めるための枠の考え方。
園田競馬場開催の同じ距離の他の重賞から、
12頭のレースに絞って、
しっかり分析しておこうと思います。
- 1枠
1-0–1-8
- 2枠
1–2–2-5
- 3枠
0–0–1-9
- 4枠
0–1–0-9
- 5枠
2-1–0-17
- 6枠
2-0–1-17
- 7枠
3-2–1-14
- 8枠
1-4–4-11
やはり長い直線がある中で、
外枠の方がゲートが出れなかったとしても、
じわじわと二の脚で先行できて、
前につけることが可能なレースになります。
ある程度気性に問題があっても、
十分にレースできる展開となってきます。
そのため外枠に数字は出ていますが、
内枠の馬券内率も高いということですので、
内のゲートがうまい馬と、
あまり損なく動ける外枠の馬が、
有利と考えておくといいかもしれません。
ただゲートをうまく出て、
最短距離でいくお馬さんには要注目です。
したがって今回強い枠としては、
- 7枠、8枠、2枠
地方競馬場ということもあり、
外枠からじわじわと攻めていける枠は大事で、
7、8枠あたりが狙い目ですが、
重馬場になるなら1、2枠辺りもチャンスがありますので、
内が使えそうな馬場なら、
内も考えていいでしょう。
また弱い枠としては、
- 3枠、4枠、1枠
基本内枠は不利となりそうな地方競馬。
馬場が重くなった時はチャンスとなったりしますが、
基本は外枠から考えていきましょう。

地方競馬場は難しいね…。
”兵庫女王盃”で狙える得意騎手は
得意騎手さんについてですが、
必ず押さえたい騎手さんとしては、
やはりベテランさんは馬場状況掴むのがうまく、
しっかり狙っていける力があるでしょう。
その中でも、
- 岩田康誠騎手
兵庫出身ということもあり、
割と園田のレースでは勝てている印象です。
地元選手は地元で勝ちたいでしょうから、
ここは注目しておくといいでしょう。
途中でまくったり、
面白いレースもすることでも有名なので、
小回りコースでは要注目です!
また地方の騎手さんの中では、
- 田中学騎手
地方騎手さんの中では、
割といつも勝負になるような競馬をしていて、
穴としてなら狙える騎手さんかもしれません..!!

やる気をオーラで感じてみよう…!
”兵庫女王盃”の血統傾向は?
過去データから2025年のオカルト穴馬予想
さてここからは少し。
競馬界でいうオカルト買い。
のようなデータを見ていきましょう!
園田競馬場は交流重賞で時々使われるコースですので、
ここでオカルトを見つけておくと、
1つの勝ちパターンを作れるかもしれません。
騎手さんの得意な勝ち方に合う競馬場と、
こんな考えも面白いかもしれません…!
- 調教データから
- 強い血統は?
この2点見てみましょう!
本家分析はこちら!
調教データから
最近JRAが参戦したレースでして、
データ分析がない状態になっていますので、
調教データからお馬さんを選んでいこうと思います。
また調教データがある程度更新されてから、
しっかりお馬さんを選択していこうと思います。
強い血統は?
血統面で見ていきますと、
割と活躍する系統がありまして、
- サンデーサイレンス系統
- ゴールドアリュール産駒
ここが穴馬さんはもちろんのこと、
勝ち馬さんにも入ってくる血統となっています。
そんなスピード血統の中に、
- ナスルーラ系統
- ロベルト系統
などが混じってくると、
かなり有力な血統となってくるのだと思います。
やはり地方馬場はパワーが必要ですが、
中距離となると基礎スピード能力も必要です。
これを血統能力で見抜いていきましょう。
対象馬さんとしては、
出走馬さんが決定してから選定していきます。

好血統は受け継がれるね..!
まとめ:”兵庫女王盃”の穴馬は?
血統傾向や有利枠から2025年の予想も
色々な面から、
兵庫女王盃を考察しました!
地方交流重賞は穴馬が出にくく、
点数が広げにくいので馬券は難しい一面があります。
ただある程度の予想は立てやすく、
初心者には優しいレースとなるのではないでしょうか。
あまり深く考えすぎず、
勝てるであろうお馬さんを絞って狙って行ってみましょう。
人気決着もあり得るレースですが、
考え方で穴馬さんも導き出せると思いますので、
ここのデータを利用して考えてみましょう…!
これだけのデータを用意しておけば、
- 当日のパドック
- 前日まで追い切り
- 最終公開馬体
などでお馬さんのやる気を確認するだけです!!
競馬は調べれば調べるほど面白いので、
色々なパターンを捉えていきましょう!
2025年の”兵庫女王盃”
データからおすすめのお馬さんは、
出走馬さんが確定してからの選定となります。
買い目に関しては決まってませんので、
前日までにTwitterで印を公開します!
ほとんどの重賞を予想しているので、
よかったら参考にしてみてください。
フォローは下のボタンからでも行うか、
”@don_donkiback
”を検索してよろしくお願いします!
Twitterでは直前のパドック情報を呟いたり、
たまに穴馬情報を無料で公開したりしますので、
一緒に楽しんでいただける方を探しています!
それでは明日もいい競馬ライフを!!