《穴馬は?》”高松宮記念”の過去データから2025年血統傾向と有利枠を予想
こんにちは!
どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!
さあ今回分析していこうと思うのは、
中京競馬場でG1.1200mのコースで行われる、
”高松宮記念”のレース傾向を分析します!
中京競馬場で行われる春のG1レース。
毎年何かと荒れるレースとなっています。
中京1200mにも荒れるレースデータがあり、
過去データを分析することで、
血統傾向や有利枠を導き出し、
2025年の穴馬さんが狙える馬券を導き出していきます。
G1レースしっかり勝っていきましょう。
ということで今回も、
- コースから読み取るレースの傾向
- 有利枠は存在しているのか
- データからオカルト予想を
この3点を解説してまいります!

競馬データサイエンティストの腕の見せ所よ!
”高松宮記念”に有利枠から穴馬を
過去データから2025年のレース傾向を予想
まず高松宮記念とは、
3月に今年は中京競馬場で開催される、
1200mのG1レースとなります。
春の少ない短距離G1レースということで、
ここに名だたるお馬さんが全て集まってくるイメージです。
それだけあって人気薄でも勝てる可能性があり、
2022年、2019年は17番人気が3着に入るなど、
波乱は大きいレースとなっています。
そんな高配当が狙えるレースを、
色んなデータより勝ちに導いていきます…!!

ここで実力を発揮するお馬さんも少なくはありません..!
中京競馬場のコース特徴は、
別記事にてまとめています。
やはり中京競馬場といえば坂道。
この辺りも重要な点となってくるでしょう。
➡︎ 中京競馬場のコース特徴はこちらから
《レースの傾向》”中京競馬場”のコースの特徴と有利枠を調査《坂道》 | どんちゃんの競馬研究所
今日紹介するのは1年を通して活躍があります、”中京競馬場”の紹介です。コースの特徴からレースの傾向。そして有利枠まで分析していきます。こちらの特徴としてはわかりやすいアップダウンと坂道によりかなりタフなコースとなります。最後の直線も長いので、末脚も存分に活かせます。お馬さんの能力とともに考えていきましょう。
”高松宮記念”のレース傾向
まず高松宮記念のペースとしては、
ミドル〜ハイペースとなっていますが、
一気に坂を下っていくことからも、
ハイペースになりやすいと思われます。
ただ馬場コンディションですが、
日程的に雨が多い季節なっていまして、
2025年は天気予報を見ていても、
稍重以上となる可能性が高いと思われます。
雨によりタイムをかかってしまいますが、
レース傾向的に考えますと、
ハイペースとなってからの差し決着。
過去10年からもそうなっていますので、
タイムが出るレースばかりで勝っているお馬さんは要注意で、
その中で考えたい瞬発力と馬群の位置。
この辺りが注目してみていきたいポイントです。
ただその中で少しでもペースが落ち着けば、
前めのお馬さんで馬券が埋まる可能性もあります。
逃げ馬さんの特徴などからも、
枠順と兼ね合いで予想を広げましょう。

最後の急坂への対応も大事ね…!
”高松宮記念”のお馬さん傾向
レース傾向からも、
時計のかかる馬場でも勝てているパワー。
これがお馬さんに求めたい性質で、
道中では馬場でスタミナが削られず、
最後には末脚で勝負できる。
その舞台まで持っていけるかが重要です。
したがってまとめると、
- 稍重以上での対応
- 上がりの使える末脚
馬場が渋る限りはこのように考えてみましょう。
ただここで1つ注意点として、
第4カーブ時点で10番手以降のお馬さんは、
ほとんどが馬券となっていません。
レベルの高いレースにはなりますので、
差しと言っても中団差しぐらいのイメージです。
良馬場でもその一段前。
そのように予想するとわかりやすいですね。
”高松宮記念”の有利枠
それではここからは、
高松記念の10年の有利枠。
データとしてまとめておきましょう。
- 1枠
2–0–1-17
- 2枠
3–3–1-13
- 3枠
1–1–0-18
- 4枠
0-2-4–14
- 5枠
1-1–3-15
- 6枠
0-0–0-20
- 7枠
2-2–0-26
- 8枠
1–1-1-27
基本的には馬番号の中でも、
10番以内のお馬さんがよく勝っていて、
内枠有利であることが分かりますが、
重馬場になったレースとしては、
外枠から決まるといったレースもありまして、
この辺りはレース展開から考えてもいいかもしれません。
穴馬に関してもここは内枠。
そこから予想を広げていきましょう。
ただ馬場が悪くなってくると、
外にもチャンスが出てくるので、
重〜不良馬場になった時は、
しっかり外枠にも目を向けましょう..!
まとめますと強い枠としては、
- 2枠、3枠、5(4)枠
重馬場に関しては4〜5枠もよく来ていますので、
基本的には2〜5枠から2頭。
あとは外枠で考えておきましょう。
そして更に弱い枠としては、
- 6枠、1枠、7枠
6枠で勝ったのは、
最近はロードカナロアのみ。
連帯馬もその年の2番人気。
どう考えても辛い枠であるのがわかります。
1枠も結局後ろから、
とんでもない脚でちぎったナランフレグ。
化け物級の末脚があって、
脚を溜めれば展開次第で勝てる。
そんなお馬さんなら選ぶぐらいにしておきましょう…!

ハイペースの中京は枠も大事..!
”高松宮記念”で狙える得意騎手は
まずはこの中京競馬場も得意でありながら、
今回のレースに適しそうな騎手を考えてみましょう。
一番有力だと思うのは、
- 坂井瑠星騎手
- 先行意識の強さが武器に!
- 最近はG1の機会も増えて..!
先行も強いレースとなっていますので、
坂井騎手は狙いどころとなってくるでしょう…!
続いては、
- 松山弘平騎手
- 実は中京得意です..!
- G1レベルの手綱捌きを見せてくるか
ここ3年でもいいデータがあり、
G1でも勝負できる騎手さんです…!
狙えるレベルではあるででしょう…!
そして最後に穴騎手さんとしては、
- 団野大成騎手
- 平場では穴馬をどんどん
- 2023年は12番人気を1着に!
新人の中でも注目株!
G1でも期待したい騎手さん…!!

やる気をオーラで感じてみよう…!
”高松宮記念”の血統傾向とは
過去データから2025年のオカルト穴馬予想
さてここからは少し。
競馬界でいうオカルト買い。
のようなデータを見ていきましょう!
中京競馬場は1年を通して使われるコースですので、
ここでオカルトを見つけておくと、
1つの勝ちパターンを作れるかもしれません。
騎手さんの得意な勝ち方に合う競馬場と、
こんな考えも面白いかもしれません…!
- 公式データ分析から
- 強い血統は?
- 前レースとの関係性
この3点見てみましょう!
JRAの本家分析はこちら!
公式データ分析から
まずはG1レースということで、
JRAが出している大事な公式分析。
ここからお馬さんを絞っていこうと思います。
まずは重要なポイントとしては、
- 前走が1着
or 1着とのタイムが0.2秒以内 - 前走の上がり3Fのタイムが2位以内
- 前年以降のG1,G2で2着以内経験
or 前年以降の中京の重賞で3着以内経験
これらから絞っていきます…!
対象馬さんとしては、
- ナムラクレア
こちら一頭のみとなりました。
ただ惜しいところとして、
トウシンマカオは前走が海外でタイムの計測がないところで、
そこを抜けば当てはまりますので、
こちら2頭で狙ってみるといいかもしれません…!

強いお馬さんは誰かな…?!
強い血統は?
血統に関して中京1200mで抜群なのは、
- ロードカナロア産駒
ということで間違いないですが、
この高松宮記念のレースにおいては、
割とバラバラな結果の中で、
ナスルーラ系統を持っているお馬さんの好走が目立ちます。
特にサクラバクシンオーは他では来ない分、
ここにかなり集まっているように思えます。
それと外国系の系統。
ノーザンダンサー系統は合わせて考えていきましょう。
対象馬さんとしては、
- サトノレーヴ
ロードカナロア×母父サクラバクシンオー - ウイングレイテスト
スクリーンヒーロー×母父サクラユタカオー - トゥラヴェスーラ
ドリームジャーニー×母父アドマイヤコジーン - ルガル
ドゥラメンテ×母父New Approach - オフトレイル
Farhh×母父Kingmambo
こちら5頭が対象馬さんでして、
サトノレーブは完璧に当てはまっています..!
ここは絶対的な狙いどころとなるでしょう…!

血統から穴馬さんを見出したいね…!
前レースとの関係性
関わりのあるレースとしては、
- シルクロードS
- オーシャンS
- 阪急杯
この3つからの参戦がほとんどで、
逆に他からの馬券になることがあまりないです。
その中でもポイントは2点!
- 阪急杯で5着以内
- シルクロードSを明らかに叩きで使用
この対象馬さんとしては、
- 阪急杯
- カンチェンジュンガ 1着
- シルクロードS
- エイシンフェンサー 1着
最近のスプリント戦は拮抗していて、
叩きで使えるほど余裕のあるお馬さんは、
おそらく存在していません..。
だからこそ!!
この過程はかなり大事なところでしょう…!

いろんな短距離重賞のお馬さん…!
まとめ:”高松宮記念”の穴馬予想も
有利枠や血統傾向から2025年レースを分析
色々な面から高松宮記念を考察しました!
少ない1200mのG1レースでして、
仕上げてくるお馬さんはたくさんいます。
またスプリンターズSとのレースの違いも面白く、
みてても面白いものとなるでしょう。
しっかり自分の応援するお馬さんを決め、
この舞台にあったレース展開を予想していきましょう。
これらのデータで事前予想しておいて、
- 当日のパドック
- 前日まで追い切り
- 最終公開馬体
などでお馬さんのやる気を確認すれば、
ある程度のレベルまで予想することはできるでしょう。
競馬は調べれば調べるほど面白いので、
色々なパターンを捉えていきましょう!
2025年の”高松宮記念”
データからおすすめのお馬さんとしては、
- ナムラクレア
- トウシンマカオ
- サトノレーヴ
ここから調教や前日データを足して、
Twitterで印を公開しています!
ほとんどの重賞を予想しているので、
よかったら参考にしてみてください。
フォローは下のボタンからでも行うか、
”@don_donkiback
”を検索してよろしくお願いします!
Twitterでは直前のパドック情報を呟いたり、
たまに穴馬情報を無料で公開したりしますので、
一緒に楽しんでいただける方を探しています!
それでは明日もいい競馬ライフを!!