《2025年穴馬も》”セントライト記念”を過去の有利枠と血統傾向から予想も
こんにちは!
どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!
さあ今回分析していこうと思うのは、
中山競馬場で行われる、
”セントライト記念”のレース傾向を分析します!
中山2200mの外回りのG2レースとなります。
菊花賞のトライアルレースですので、
3歳G1に向けての大切なレースになりますので、
ここで仕上げてくるお馬さんと、
そのまま能力が現れてくるお馬さんが出てきます。
血統傾向や有利枠を分析することより、
2025年の穴馬さんの予想までしていきます。
過去レース傾向からも読み取っていきましょう。
ということで今回も、
- コースから読み取るレースの傾向
- 有利枠は存在しているのか
- データからオカルト予想を
この3点を解説してまいります!

普段はNoteで予想を出しているよ!!
どんちゃんの競馬予想
馬場傾向や調教評価を元に、ほぼ無料で競馬情報を発信しています!!基本は重賞レースですが、熱い平場のレースやWin5予想を出すことも!
”セントライト記念”の有利枠は?
過去データから2025年レース傾向も予想
まずセントライト記念とは、
9月に中山競馬場外回りで開催される、
菊花賞に繋がる2200mのG2レースとなります。
中山巧者という言葉が存在するほど、
この中山競馬場のコースは得意不得意がはっきりしています。
G1に繋がる一戦なので、
夏を超えて強くなったお馬さんを確認しましょう。

ここで新しい牡馬さんの台頭も…?!
最後の急坂や小回りのコース形態。
ここに向いてくるお馬さんを見つけつつ、
秋華賞で1発狙ってくるお馬さんを、
しっかり分析して予想していきましょう。
➡︎ 中山競馬場のコース特徴はこちらから
《有利枠は?》”中山競馬場”のコースの特徴。レースの傾向を徹底調査! | どんちゃんの競馬研究所
G1でも活躍する”中山競馬場” そのコースの特徴やレースの傾向についてまとめています!どんちゃんが独自で調べた有利枠やお馬さんのタイプ。重賞レースでも使える情報もまとめています!馬体診断が得意なので、そちらの情報も見にきていただけると嬉しいです!得意な馬体などもまとめて解説していきます!
”セントライト記念”のレース傾向
やはり開幕2週目と言うこともあってか、
前めに付けないとどうしようもないレース展開になりがちです。
ペースもスロー〜ミドルになりやすく、
ほとんどが遅い展開となっていて、
最後の上がり勝負となりながらも、
先行馬さんや追い込み馬さんでないとダメな印象です。
長い距離の中山のレースですので、
考えるべきことはたくさんありますが、
楽に最後の直線まで回ってこれるのはどんなお馬さんか。
と展開を考えていくと、
わかりやすいレースかもしれません。
”セントライト記念”のお馬さん傾向
まずはこの非根幹距離。
得意なお馬さんが勝っている印象があります。
まだ3歳とわかりにくい年齢ではあるので、
どこまで見極められるかと言うところではありますが、
実際にラジオNIkkei賞からの出走も強かったり、
非根幹距離得意そうなお馬さんは、
距離不安があっても狙ってもいいかもしれません。
あとはやはりこの時期はスタートが大事で、
初めに前に出れなければレースになりにくく、
スタートもよく出脚が優れていて、
スタミナがあればこの舞台には完璧に会ってくるでしょう。
”セントライト記念”の有利枠は
まずはレースを有利に進めるための、
枠での結果の出方を見ていきます。
2025年は12頭ということで、
12〜15頭で行われたレースをまとめていきます。
- 1枠
1–0–1-8
- 2枠
2–0–3-10
- 3枠
3–1–0-13
- 4枠
1-1–2-14
- 5枠
1-3–1-15
- 6枠
1-0–2-17
- 7枠
1-3–1-15
- 8枠
0-2–0-18
やはり開幕2周目の中山ということもあり、
内枠優勢の数字が出ています。
外枠で勝っているお馬さんに関しては、
人気馬さんや先行馬さんが多いです。
そのことからも条件次第で勝てる条件となっているようです。
なので基本的には内枠からレース展開。
この考え方で狙っていくと、
穴馬さんを導いていけるかもしれません。
したがって強い枠は、
- 3枠、2枠、5枠
馬番号で言うと、
10番までのお馬さんが強い傾向にありますので、
狙うなら内枠ですが、
人気馬さんなど強いお馬さんにマイナスになるかと言うと、
微妙な話にはなりますので、
お馬さんの脚質も合わせて考えてみましょう。
そして弱い枠は、
- 8枠、6枠、1枠
意外にも最内枠は弱く、
中山のコース形態上弱くなりやすいようです。
あとは中途半端な中枠が弱い以上は、
埋もれる枠はこの3歳のレースということで、
少し弱くなっているのでしょう。

お馬さんの並びも重要なのね…!
”セントライト記念”の得意騎手は?
中山競馬場の特殊な特徴において、
得意としてるジョッキーさんも出てきます。
そこでまず一番考えられますのは、
- 戸崎圭太騎手
- 中山の勝率はかなりいい
- 3歳戦では特に強いお馬さんに乗る!
日本のトップジョッキーですから、
しっかりいいお馬さんに乗ってきます…!
騎乗技術も高いので、
中山の難しいコースにも対応してくるでしょう…!
次に狙いたい騎手さんは、
- ルメール騎手
- 秋競馬から本領発揮する騎手さん!
- G1へ向けて強くなってきます…!
やはりメインとなる競馬場ならルメール騎手。
やはりトップジョッキーですし、
3着以内と言う意味では強い結果があるのではないでしょうか。
最後に穴騎手さんとしては、
- 田辺裕信騎手
- 中山では実は成績良しな騎手さん
- このレースでもかなり人気薄を馬券内に!
2018年は4番人気を1着
2021年は9番人気を1着
間違いなく得意とされる競馬場で、
人気も出にくい騎手さんなのでここを狙い目でしょう。

やる気をオーラで感じてみよう…!
”セントライト記念”の血統傾向は?
過去データから2025年のオカルト穴馬予想も
さてここからは少し。
競馬界でいうオカルト買い。
のようなデータを見ていきましょう!
ここから秋華賞へと繋がるレースなので、
陣営の本気度も予想に加えることができるでしょう。
3歳戦なのでオカルトも大事にしていきましょう。
騎手さんの得意な勝ち方に合う競馬場と、
こんな考えも面白いかもしれません…!
- 公式データ分析から
- 強い血統は?
- 前レースとの関係性
この3点見てみましょう!
JRAの本家分析はこちら!
公式データ分析から
まずはJRAが出している公式データ。
ここからの分析をしていこうと思います。
まずは重要なポイントとしては、
- 前走12頭以上
- キャリア7戦以内
- 前走から中10週以上
- 前走G1 or G3
- 過去3走以内に重賞勝利 or タイム0.1秒差以内
これらのデータが当てはまりました!
やはり新馬戦からどんな過程で出てきたか。
その仕上がり具合が重要となるようです。
この対象馬さんとしては、
- ファイアンクランツ
こちら一頭のみとなりました。
今回は勝ち上がり組も多く、
3歳戦線も強いお馬さんが揃っているので、
別路線も狙い目となるかもしれません。
後ミュージアムマイルに関しても、
ほとんど対象となっているので、
切るようなデータではないでしょう。

色々なデータを確認していこう…!
強い血統は?
中山2200mのよく走る血統としては、
- ステイゴールド系産駒
中山においては間違いないところで、
かなり結果を出しています。
昔から遡ってみてみますと、
- ゴールドシップ産駒
- オルフェーブル産駒
この辺りも好調ですので、
併せて狙っていきましょう。
また最近の傾向を合わせてみますと、
- エピファネイア産駒
- スクリーンヒーロー産駒
- レイデオロ産駒
- キタサンブラック産駒
この辺りが好調なように感じます…!
しっかりスタミナがある産駒を、
ここでは選んでいく必要がありそうです。
またパワーのあるロベルト系統が入っていると、
かなり結果が出ているように思えます。
そしてそこにスピード系の産駒が乗れば、
勝率は一気に上がるように思えます。
この掛け合わせを狙ってみましょう。
対象馬さんとしては、
- ビックデムッシュ
レイデオロ×母父ハービンジャー - フィーリウス
キタサンブラック×母父ロードカナロア - ヤマニンブークリエ
キタサンブラック×母父チチカステナンゴ - サクラファレル
サートゥルナーリア×母父シンボリクリスエス
こちら4頭が対象馬さんとなっていまして、
向きそうなお馬さんが少ないということもあり、
ここは狙ってもいいかもしれません…!

この時期の中山は注意が必要ね..!
前レースとの関係性
まずこの前走はかなりわかりやすく、
- 日本ダービー
- ラジオNikkei賞
この2つからの参戦がほとんどです。
やはり重賞からと言うのと、
非根幹距離からの出走が良いのかもしれません。
それ以外のお馬さんに関しては、
- 1番人気1着
でレースを決めていた場合。
ただ単純に強い結果となるようです。
対象馬さんとしては、
- ラジオNIKKEI賞
- ビーオンザカバー 4着
- エーオーキング 13着
- 日本ダービー
- ミュージアムマイル 6着
- ファイアンクランツ 9着
- 芝1勝クラス以上1番人気1着
- サクラファレル
- リギーロ
- レッドバンデ
この辺りは軸になるかもしれません..!

メンバーレベルも重要かな..?!
まとめ:”セントライト記念”の穴馬は?
有利枠や血統傾向から2025年の予想も
色々な面からセントライト記念を考察しました!
難しい中山外回り2200mのレース。
かなりタフなレースともなりまして、
最後の直線が短いことからも、
ポジション取りから難しいレースです。
坂も多いタフなコースとなっているため、
ロスなくうまい競馬ができるかと、
騎手さんの力も必要となってくるでしょう。
中山が得意なお馬さんを見つけながら、
勝てる馬券を作っていきましょう!
ここまで調べておくと後は、
- 当日のパドック
- 前日まで追い切り
- 最終公開馬体
などでお馬さんのやる気を確認するだけです!!
競馬は調べれば調べるほど面白いので、
色々なパターンを捉えていきましょう!
2025年の”セントライト記念”
データからおすすめのお馬さんとしては、
- ビッグデムッシュ
- サクラファレル
- ミュージアムマイル
ここから調教や前日データを足して、
Twitterで印を公開しています!
ほとんどの重賞を予想しているので、
よかったら参考にしてみてください。
フォローは下のボタンからでも行うか、
”@don_donkiback
”を検索してよろしくお願いします!
Twitterでは直前のパドック情報を呟いたり、
たまに穴馬情報を無料で公開したりしますので、
一緒に楽しんでいただける方を探しています!
それでは明日もいい競馬ライフを!!