どんちゃんの競馬研究所 馬体診断が得意!

《2024年穴馬は?》”ステイヤーズS”を過去の有利枠と血統傾向から予想も

重賞レース診断

 
こんにちは!

どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!

さあ今回分析していこうと思うのは、
中山競馬場で行われる、

”ステイヤーズS”のレース傾向を分析します!

なんと重賞レースでは珍しい。
3600mのG2レースとなります。

他ではあまり見られないレースであることから、
荒れるというよりかは予想がつけにくいところがあります。

そういう意味では、
穴馬さんの予想はしやすいこともあり、

過去レースデータより、
血統傾向や有利枠から長距離への適性を見つつ

最後には2024年の予想もしていきます

ということで今回も、

  • コースから読み取るレースの傾向
  • 有利枠は存在しているのか
  • データからオカルト予想を

 
この3点を解説してまいります!

donchan-img
どんちゃん

競馬データサイエンティストの腕の見せ所よ!

 

”ステイヤーズS”の有利枠は?
2024年のレースの傾向から穴馬予想も

 
まずステイヤーズSとは、
12月に中山競馬場で開催される
3600mのG2レースとなります。

距離が長いことがありますので、
他のレースとは展開が全く違ってくるので、

予想の仕方もかなり変わってきます。

そして中山競馬場に変わって1日目でもあり、
ある程度のトラックバイアスも考えられます

そんな部分も含めて確認していきましょう。

donchan-img
どんちゃん

長距離で花開くお馬さんはいるかな??

 
中山競馬場のコース特徴は、
別記事にてまとめています。

やはり中山競馬場といえば坂道。
この辺りも重要な点となってくるでしょう。

 ➡︎ 中山競馬場のコース特徴はこちらから

”ステイヤーズS”のレース傾向

3600mのレースということもあり、
ペースはほぼスローペースとなっています。

ハイペースになった回でも、
後ろは割とマイペースで前めのお馬さんが潰れているので、

レース展開としては変わっていないです。

そして中山競馬場は、
険しいアップダウンのコースになっていますので、

その分を加味してみても、
最後の直線勝負ということになります。

したがって、
最速の末脚を記録したお馬さんが、
勝ち馬になってくると考えていいでしょう。

騎手さんの仕掛けどころも大事で、
馬なりでレースを展開しつつどこで狙ってくるか。

こんな予想も必要となってくるでしょう。

donchan-img
どんちゃん

騎手さんの技術も見ていこうね…!

 

”ステイヤーズS”のお馬さん傾向

しっかり体力を温存する落ち着きと、
最後の直線での末脚坂を登る脚力

何より落ち着いた気性であること

ここが何よりも重要となってくるでしょう。

もうスタートの時点やパドックで動いていたり、
かかってしまっていますと、

最後のストレートではヘロヘロになる。

なんてことはよくあることです。

したがって最後で使える末脚と、
それを使うためのスタミナ落ち着いた気性

こんなところを中心に狙っていきます。

そのためには枠順も重要で、
ここにも固まったデータが見えてきています。

有利枠からの分析

まずは過去10年の枠データ。
特に13頭以上のデータから見ていきましょう。

  • 1枠 1–0–1-9
  • 2枠 0-0–2-12
  • 3枠 1–0–2-13
  • 4枠 2-2–2-⑭ 
  • 5枠 2-1–0-17 
  • 6枠 1-1–2-16
  • 7枠 2-5–0-13
  • 8枠 1-1–1-17

 
とにかく注目すべきは、
圧倒的な外枠の数字ですね

長距離で小回りの中山競馬場のコースで、
開幕週のレースとなっているため、

内枠が有利かなと思うところですが、

内枠ですと馬群に飲まれる可能性があり
有利に進めることができないのがこのレースの怖さです

スローペースであるがゆえに、
抜け出すのがかなり難しいことでしょう。

したがって外枠から、

  • 自分のつきたいポジションについたお馬さん
  • 出足が早くスタートがうまいお馬さん

 
どちらかに有利があるのではないでしょうか。

したがって強い枠としては、

  • 8枠7枠4枠

 
やはり外枠からが強く、
外を回してでも詰まらない方が得だと言えます。

ただ開幕週のレースであり、
内ラチ沿いも強いコースになることから、

内枠が完全に損になるとは言いにくいです。

そして弱い枠は、

  • 2枠3枠1枠

 
内ラチ沿いが弱いとは言え、
スタートが失敗して後ろからのスタートになると、

長距離のロスが強いこともあり、
ポジションを選べる方が重要となるのでしょう。

donchan-img
どんちゃん

お馬さんの並びも重要なのね…!

 

”ステイヤーズS”で狙える得意騎手は

やはり中山競馬場の特徴があれば、
得意な騎手さんが出てくることがあります。

更に長距離のレースでは、
道中のレース運びは得意不得意があると思います

その中でも得意騎手の考え方は必要です。
まず長距離の中山競馬場で得意騎手となるのは、

  • 横山武史騎手
  • 中山が得意な騎手であり長距離実績もあり!
  • 人気がないなら狙いどころからも?

 
昔は横山典弘騎手が得意だったこともあり、
騎手の血統面では抜群か??

そして次に気になる騎手さんは、

  • 戸崎圭太騎手
  • 重賞の上位常連!
  • 中山の長距離成績もいい!

 
間違いなく上位騎手で、
そこまで強い乗り馬さんも少ない中で、

長距離においても成績を残しています

そして最後穴騎手さんとしては、

  • 石橋脩騎手
  • 長距離成績は悪くない騎手さん
  • 突然思い切った騎乗ができる

 
あまり目立たない騎手さんですが、
思い切った騎乗をすることがよく見られますので、

よく穴馬さんを連れてきます….!

donchan-img
どんちゃん

やる気をオーラで感じてみよう…!

 

”ステイヤーズS”の血統傾向は?
過去データから2024年オカルト穴馬予想も

 
さてここからは少し。
競馬界でいうオカルト買い

のようなデータを見ていきましょう!

中山競馬場は特殊なコース形態もあり、
いつもは勝たないお馬さんが勝ったりします。

ここでオカルトを見つけておくと、
1つの勝ちパターンを作れるかもしれません。

騎手さんの得意な勝ち方に合う競馬場と、
こんな考えも面白いかもしれません…!

  • 公式データ分析から
  • 強い血統は?
  • 前レースとの関係性

 
この3点見てみましょう!
JRAの本家分析はこちら!

公式データ分析から

まずはJRAが出している公式データ。
ここからお馬さんを絞っていきます。

長距離レースということで、
難しいものとなるのは間違いないでしょう。

まず重要なポイントとしては、

  • 乗り替わり馬
  • 前走9番人気以内 or 京都大賞典
  • JRAの2600m超のレースで3着以内
  • 過去のステイヤーズS3着以内実績

 
この4点からお馬さんを絞っていきます。

やはり長距離実績は大事で、
穴馬さんに関しても狙い方はありそうです。

対象馬さんとしては、

  • ゴールデンスナップ
  • ミクソロジー
  • フルール
  • シルブロン

 
この4頭が対象でして、
穴馬さんもしっかり混じっていますので、

狙えるレースとなってるかもしれません..!

donchan-img
どんちゃん

経験は少ない長距離レース..!

 

強い血統は?

まずこのレース!

わかりやすいデータがあり、
ここから確認していきます。

  • ステイゴールド系産駒
  • オルフェーブル産駒

 
最近はこの辺りが大きく穴をあけています。

2020~2023年で合わせて、
6頭が馬券に絡むこととなっています。

こちらと併せて、

  • ノーザンダンサー系統のクロス
  • ミスプロ系統
  • ロベルト系統

 
この辺りの掛け合わせを狙いたいところです。

対象馬さんとしては、

  • ミクソロジー
    オルフェーブル×母父アフリート
  • アイアンバローズ
    オルフェーブル×母父Royal Anthem
  • ゴールデンスナップ
    ゴールドシップ×母父タニノギムレット
  • メイショウブレゲ
    ゴールドシップ×母父パイロ
  • ダンディズム
    マンハッタンカフェ×母父Singspiel

 
この辺りが長距離血統で、
レースを有利に運べるお馬さんではないでしょうか。

そこまで穴馬さんという感じではないですが、
無視はできないところです..!

donchan-img
どんちゃん

偉大な親の子供は楽しみですよね…!

 

前レースとの関係性

ここはわかりやすいデータの1つが、

アルゼンチン共和国杯からの出走。

公式データ分析にもありますが、
前走2500m以上が結果を出しているというのが、

このデータと当てはまるところです。

更に距離延長に旨味のあるお馬さんなら、
ここで勝つチャンスは大きいのでしょう

この対象馬さんとしては、

  • メイショウブレゲ 7着
  • フォワードアゲン 10着
  • ミクソロジー 16着

 
距離の問題ではなさそうで、
2024年は見方が難しくなりそうです..!

また次に穴馬さんを持ってくる流れとしては、

  • 丹頂S
  • 古都S

 
ここからの出走です。
ここで人気してたお馬さん3着以内のお馬さん

もしくはそこで、
勝ち負け近くレースできたお馬さん。

しっかり見ておきたいところです。

対象馬さんとしては、

  • 古都S
  • ゴールデンスナップ 1番人気2着
  • フルール 5番人気3着
  • 丹頂S
  • 対象馬さんなし

 
長距離の適性は、
やはりこの辺りのレースで見たいですね..!

donchan-img
どんちゃん

レースぶりも見ようね..!

 

まとめ:”ステイヤーズS”の穴馬は?
血統傾向や有利枠から2024年の予想も

 
色々な面から、
産経賞ステイヤーズSを考察しました!

平地コースでの一番長いレースということで、
ここだけに焦点を当ててくるお馬さんもいるようです

そんな厩舎のやる気も見ることができれば、
勝ちに近づくことはできるかもしれません。

今回は枠で考えるべき点もあり、
狙えるデータもたくさんありましたので、

今のうちに狙いをつけておきましょう。

これだけのデータを用意しておけば、

  • 当日のパドック
  • 前日まで追い切り
  • 最終公開馬体

 
などでお馬さんのやる気を確認するだけです!!

競馬は調べれば調べるほど面白いので、
色々なパターンを捉えていきましょう!

2024年の”ステイヤーズS”

データからおすすめのお馬さんは、

  • ゴールデンスナップ
  • フルール
  • ダンディズム

 
この辺りになります!

買い目に関しては決まってませんので、
前日までにTwitterで印を公開します!

ほとんどの重賞を予想しているので、
よかったら参考にしてみてください。

フォローは下のボタンからでも行うか、
@don_donkibackを検索してよろしくお願いします!


 
Twitterでは直前のパドック情報を呟いたり、
たまに穴馬情報を無料で公開したりしますので、

一緒に楽しんでいただける方を探しています!

それでは明日もいい競馬ライフを!!