《中京1400m戦予想》”愛知杯”の有利枠や血統傾向から2025年の穴馬も
こんにちは!
どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!
さあ今回分析していこうと思うのは、
今年から時期も距離も変わり中京競馬場で行われる、
”愛知杯”のレース傾向を分析します!
中京競馬場で行われるレースでして、
1400mの珍しい重賞開催となっています。
そのためまだ適性もわかっていなくて、
荒れることも考えられるレースとなるかもしれません..!
血統傾向や有利枠を見ることで、
2025年の穴馬予想もしていこうと思います。
ということで今回も、
- コースから読み取るレースの傾向
- 有利枠は存在しているのか
- データからオカルト予想を
この3点を解説してまいります!

競馬データサイエンティストの腕の見せ所よ!
”愛知杯”の有利枠から穴馬を
過去データから2025年のレース傾向予想も
まず愛知杯とは、
2025年から3月に中京競馬場で開催される、
1400mのG3レースとなります。
過去のレースが全く違う距離で行われていて、
別のレースとしてみていいものとなっています。
コーナー2つの珍しいコース形態も、
ここは狙っていけることでしょう。

ここで実力を発揮するお馬さんも少なくはありません..!
中京競馬場のコース特徴は、
別記事にてまとめています。
やはり中京競馬場といえば坂道。
この辺りも重要な点となってくるでしょう。
➡︎ 中京競馬場のコース特徴はこちらから
《レースの傾向》”中京競馬場”のコースの特徴と有利枠を調査《坂道》 | どんちゃんの競馬研究所
今日紹介するのは1年を通して活躍があります、”中京競馬場”の紹介です。コースの特徴からレースの傾向。そして有利枠まで分析していきます。こちらの特徴としてはわかりやすいアップダウンと坂道によりかなりタフなコースとなります。最後の直線も長いので、末脚も存分に活かせます。お馬さんの能力とともに考えていきましょう。
”愛知杯”のレース傾向
初めの直線が長くなっていて、
ペースが落ち着きやすそうなコース形態ですが、
直線の途中から下りとなり、
ペースが流れやすくなっており、
ハイペースになりやすいレースとなります。
そのため最後の直線においての、
ロングスパート戦となりやすいでしょう。
ただ多頭数ということもあり、
中々抜け出せない展開となっています。
なのである程度外を回しながらの先行勢や、
どちらにしても前めに有利が出やすそうです。
ただ中京が得意なお馬さんは、
やはりグングン伸びていけるお馬さんはいるでしょうから、
外からの差しの線も狙ってみるといいでしょう。
毎年トラックバイアスも変わりますので、
その辺りも注視してみましょう。

中京の芝読みは難しそうよね…。
”愛知杯”のお馬さん傾向
レース傾向でもある通り、
渋とく伸び切ったお馬さんが強いので、
パワータイプのお馬さんが強くなってきます。
前で粘るお馬さんはもちろんのこと、
後ろからロングスパートを使えるスタミナと、
何より適性が重要となりそうです。
東京のコースと似ていますが、
こちらの方が重い芝となっているため、
マイルを走れる持久力もいる上、
直線が長いのである程度の瞬発力も必要となります。
合わせて頭数が多いレースや、
馬群で揉まれた経験や中京の適性も確認しておきましょう。
”愛知杯”の有利枠
それではここ10年の有利枠。
こちらをデータとしてまとめていこうと思います。
同じ距離の同時期に行われる、
ファルコンSの16頭以上のレースから、
10年分を抽出していきます。
- 1枠
3–0–2-15
- 2枠
0–2–1-17
- 3枠
2–2-1-15
- 4枠
0–3-2-15
- 5枠
2-2–2-14
- 6枠
0-0–0-20
- 7枠
2-1–1-23
- 8枠
1-0–1-26
まず1番気になる部分としては、
1枠の勝率の高さですね。
やはりタフなレースになる中で、
ラチ沿いのポジションはかなり大事で、
その分1枠に勝ちが増えています。
外枠であまり外外を回してしまうと、
その分不利になってしまうことがあり、
力が抜けているお馬さんでないと、
勝つ可能性が薄くなってきそうです。
ただゲートの早さによっては、
長い直線の間でポジションの取り方が変わりますので、
大事なデータとして取っておきましょう。
したがって強い枠としては、
- 1枠、3枠、5枠
もちろん1枠は強いのですが、
もしかしたら包まれる心配もありますので、
出脚、二の脚に優れないお馬さんなら、
少し怪しくなる可能性も出てきます。
しかしうまいこと脚を溜められるなら、
ここは逆に穴馬さんが出る可能性もあるので、
チャンスとなりそうなお馬さんを考えましょう。
逆に弱い枠は、
- 6枠、8枠、2枠
何か偶数枠が不安な部分があって、
特に6枠はひどい成績となっています。
2枠に関しては中途半端なレースになりやすく、
この辺りは1枠との差を考えておくといいです。
この辺りはゲートのうまさでも大分変わりそうです…!
”愛知杯”で狙える得意騎手は
まずはこの中京競馬場も得意でありながら、
今回のレースに適しそうな騎手を考えてみましょう。
一番有力だと思うのは、
- 川田将雅騎手
- 日本人NO.1の実力!
- 中京1400mは馬券内率50%越え!
中京は得意コースの1つで、
素晴らしい勝率を残しているレースとなります。
2025年に関しては中京重賞連勝中と、
恐ろしい成績となっています..!
続いて注目したいのは、
- 松山弘平騎手
- 中京×短距離は得意!
- 勝利数ならかなりの上位!
中京が得意な騎手さんですが、
あまり人気にもなりにくく狙いやすい騎手さんです。
少し人気を落としたなら狙い目です..!
最後に穴騎手さんとしては、
- 松若風磨騎手
- 2年連続で2桁人気を馬券内に
- 穴をあけるならこの人か..?!
普段から穴馬さんを連れてくる騎手さんで、
思っ切りがいい騎乗をすることで、
負けか勝ちかという騎乗をしてくれそう..!

やる気をオーラで感じてみよう…!
”愛知杯”での血統傾向とは
過去から2025年のオカルト穴馬予想まで
さてここからは少し。
競馬界でいうオカルト買い。
のようなデータを見ていきましょう!
中京競馬場は1年を通して使われるコースですので、
ここでオカルトを見つけておくと、
1つの勝ちパターンを作れるかもしれません。
騎手さんの得意な勝ち方に合う競馬場と、
こんな考えも面白いかもしれません…!
- 公式データ分析から
- 強い血統は?
- 前レースとの関係性
この3点見てみましょう!
JRAの本家分析はこちら!
公式データ分析から
まずはJRAの公式が出している、
公式のデータ分析からお馬さんを絞っていきます。
まだデータが少ないということですが、
公式からのデータも出てきていますので、
距離違いとは言え考えておきましょう。
まず重要なポイントとしては、
- 5歳
- 前走1400〜1600m
- 前走6着以内で6番人気以内
- 前走重賞 or 3勝クラス(2〜3着で狙う)
この4点からお馬さんを絞りますと、
対象馬さんとしては、
- オードリーバローズ(2〜3着)
- ベガリス(2〜3着)
- リジル(2〜3着)
公式データから勝ち馬のデータは出ず、
穴馬さんの分析結果だけとなりました。
しっかり穴も狙えそうなレースですので、
お馬さんの分析は全部行っていきましょう..!

穴馬さんも狙ってみよう..!
強い血統は?
中京競馬場の特徴としては、
やはりパワーが必要となる部分があります。
同じ時期のファルコンSを見てみても、
どちらかというとダート血統のようなタイプが強く、
- ミスプロ系統
- ステイゴールド系産駒
- ロベルト系統
これらの特に外国産系に注目がかかります。
そういう意味で考えますと、
ノーザンダンサー系統も面白く、
日本の馬場に苦戦する産駒でも、
ここではチャンスが生まれることもありそうです。
そんなこの舞台や、
雨などの舞台でも勝てるお馬さんを選んでみましょう。
対象馬さんとしては、
- グランテスト
ロードカナロア×母父シンボリクリスエス - ナナオ
ロードカナロア×母父オルフェーブル - ベガリス
モーリス×母父キングカメハメハ - モリノドリーム
モーリス×母父アドマイヤムーン - エトヴプレ
Too Darn Hot×母父Clodovil
割と穴馬さんばかりに偏っていて、
むしろ人気馬さんにプラスは少ないということで、
高配当のチャンスもあるでしょう。

穴馬さんの分析は血統も大事!!
前レースとの関係性
中京1400mはかなりタフなコースであり、
それなりの心肺能力は必要なところです。
ただマイル戦よりは短距離よりで、
この1400mでの結果が大事になるでしょう。
もちろん向く馬場もありますし、
中京の得意さなどもあるでしょうが、
あまり使われない距離ということで、
この経験はかなり大事になるでしょう。
対象馬さんとしては、
- オードリーバローズ
- クランフォード
- セントメモリーズ
- ベガリス
- ワイドラトゥール
普段はあまり重賞にも出てこないお馬さんで、
ここでも注目されにくいところですので、
得意舞台でチャンスとなるかもしれません..!!

1400mのスペシャリストは…??
まとめ:”愛知杯”の穴馬とは
血統傾向や有利枠から2025年の予想も
色々な面から愛知杯を考察しました!
開幕週2週目ということもあり、
レース分析がしやすいところだと思いますが、
過去傾向からの分析もがハマりやすく、
データのままに買ってみるのも1つの手です。
ただかなり荒れやすいレースではあるので、
穴馬さんの分析も忘れずに、
高配当の馬券も狙ってみましょう。
これらのデータを揃えておくと、
- 当日のパドック
- 前日まで追い切り
- 最終公開馬体
などでお馬さんのやる気を確認すれば、
ある程度のレベルまで予想することはできるでしょう。
競馬は調べれば調べるほど面白いので、
色々なパターンを捉えていきましょう!
2025年の”愛知杯”
データからおすすめのお馬さんは、
- ベガリス
- オードリーバローズ
- クランフォード
買い目に関しては決まってませんので、
前日までにTwitterで印を公開します!
ほとんどの重賞を予想しているので、
よかったら参考にしてみてください。
フォローは下のボタンからでも行うか、
”@don_donkiback
”を検索してよろしくお願いします!
Twitterでは直前のパドック情報を呟いたり、
たまに穴馬情報を無料で公開したりしますので、
一緒に楽しんでいただける方を探しています!
それでは明日もいい競馬ライフを!!