《開幕週に変更》”関屋記念”の有利枠や血統傾向から2025年の穴馬予想も!
こんにちは!
どんちゃんの競馬研究所!
管理人のどんちゃんと言います!
年に数回しかない、
新潟競馬場での重賞となります!
”関屋記念”のレース傾向を分析します!
関屋記念はG3レースとなりまして、
新潟の夏競馬のレースの1つとなります。
2025年は開幕週となり、
去年までの予想は通じなくなってくるでしょう。
ただ馬場は復活し切ってはないでしょうから、
馬場傾向から分析していきましょう。
ハンデ戦に変更にもなりましたので、
予想ポイントが更に変わってきます…!
これに有利枠や血統傾向をを分析することで、
2025年の穴馬予想もしていきましょう。
- コースから読み取るレースの傾向
- 有利枠は存在しているのか
- データからオカルト予想を
この3点を解説してまいります!

競馬データサイエンティストの腕の見せ所よ!
”関屋記念”の有利枠から穴馬を
過去データから2025年のレース傾向を予想
まず関屋記念とは、
2025年から7月に新潟競馬場で開催される、
左回り1600mのG3重賞レースとなります。
直線が長いコースではあることからも、
差しが決まりそうなレースではありますが、
まだ馬場が綺麗であることからも、
前残りも考えられるレースともなっています。
そんなレース傾向などから、
しっかり馬券まで予想していこうと思います。

馬場状態も予想材料ね…!
新潟競馬場のコース特徴は、
別記事にてまとめています。
地方競馬場のような特徴もあり、
コースの特徴から掴んでおきましょう!
➡︎ 新潟競馬場のコース特徴はこちらから
《有利枠は?》”新潟競馬場”のコースの特徴。レースの傾向を徹底調査! | どんちゃんの競馬研究所
夏競馬で活躍する”新潟競馬場”。そのコースの特徴やレースの傾向についてまとめています!どんちゃんが独自で調べた有利枠やお馬さんのタイプ。重賞レースでも使える情報もまとめています!馬体診断が得意なので、そちらの情報も見にきていただけると嬉しいです!得意な馬体などもまとめて解説していきます!
”関屋記念”のレース傾向
新潟のワンターン1600mの特徴としては、
外に広がっての差しが決まりやすい印象がありますが、
開幕週でのレースとなっていまして、
例年使われる開幕3週目ぐらいの時よりかは、
綺麗な状態であることは間違いないです。
つまり前が有利になってくるわけですが、
直線が長いこともありペースとしては、
スロー〜ミドルペースに落ち着くことが多いです。
したがってバイアス的には、
どちらかというと前よりの直線での瞬発力勝負になる。
と予想ができますので、
抜け出しやすい位置にいるお馬さんはどのお馬さんか。
しっかり伸びる位置を考えてみましょう。
”関屋記念”のお馬さん傾向
とにかく実力が出やすいレースで、
しっかりとした末脚を持っているお馬さんなら、
ある程度不利な条件でも、
長い直線の中で馬券内に持ってくるのは容易いです。
とは言えスローペースになってしまえば、
最後の直線でのヨーイドン勝負となりますので、
前めから末脚を使えるお馬さんとして、
しっかり選んでいくと勝ちを狙えると思います。
まとめますと、
- 逃げれる先行力
- 最後に伸びれる加速維持力
- 単純な末脚の速さ
最後の直線も平坦となってくるので、
タフなスピード勝負でも耐えられる脚を狙いましょう。

新潟ではすごい末脚がみられるかも..!
”関屋記念”の有利枠
それではまず関屋記念の枠ごとのデータ。
出走馬が16頭以上のお馬さんに絞って、
データを抽出していこうと思います。
- 1枠
2–1–1-16
- 2枠
1–2–2-15
- 3枠
1–0–2-17
- 4枠
0–1–1-18
- 5枠
0-0–2-18
- 6枠
0-1–1-18
- 7枠
4-3–0-18
- 8枠
2-3–1-21
枠としてはやはり外が強い傾向にあり、
新潟らしい結果となっています。
ただ内からの逃げや先行馬ですと、
ペースによっては残る可能性もあって、
開幕週となっているため、
これよりもう少し内目もくる可能性はありますが、
詰まりやすくなる不安要素もあるため、
数字に現れているのだと思います。
そこでもう一段外か、
逃げ馬さんどちらかに注目しておきましょう。
したがって強い枠としては、
- 7枠、2枠、1枠
基本は外から強い結果が出てきますので、
どんな脚質だったとしても内に埋もれるのはマイナスとなります。
最後の直線では伸びが大事になるため、
ポジション取りが重要となってきます。
どのお馬さんがポジション取りに苦労しないか。
という点から考えていますと、
馬券として見えてくるかもしれません。
また弱い枠としては、
- 5枠、4枠、6枠
間に挟まれることがあるなら、
内の枠は全てに不利があるとは思いますが、
結果的に見るとこれらの枠が弱く見えます。
この流れはしっかり予想してみましょう。

お馬さんの並びも大事なのね…!
”関屋記念”の強い騎手
ここは新潟競馬場の1600m。
こちらが得意なジョッキーさんも見ていきましょう。
まず新潟においては、
一番押さえておきたい騎手さんの1人。
- 戸崎圭太騎手
- ある程度の結果は間違いない
- 回ってくるお馬さんも強い..!
ルメール騎手が休んでいる時期で、
左回りコースなら2番手に注目の騎手さんです..!
出てきたらしっかり狙ってみましょう。
そして次に狙いたいのは、
- 三浦皇成騎手
- マイル戦は得意なイメージ..!
- 突然穴を開けてくる騎手さん..!
2022年はしっかり1着をとっていて、
新潟なら狙いたい騎手さんの1人。
人気もしないことが多いので、
穴馬さんに乗る時はしっかり狙いたい…!
最後に穴騎手さんとしては、
- 松山弘平騎手
- 一番狙いやすいG1騎手さん
- 出走すれば注目すべきです。
逃げや先行が得意ですので、
特にこの舞台では狙いどころとなりそうです。

やる気をオーラで感じてみよう..!
”関屋記念”の血統傾向は?
過去データから2025年オカルト穴馬予想も
さてここからは少し。
競馬界でいうオカルト買い。
のようなデータを見ていきましょう!
新潟競馬場のような特徴を持っていると、
普段戦えないお馬さんも、
ここで突然強くなる可能性もあるレースですので、
最終的に大事になってくる、
絶対に無視してはいけないオカルトです!
この辺りも理解する必要があるでしょう。
そんな特徴もまとめてみます!
色々な視点から分析しないと、
勝てるお馬さんは見つけられません!
- 公式データ分析から
- 強い血統は?
- 前レースとの関係性
この3点見てみましょう!
JRAの公式分析はこちら!
公式データ分析から
まずはJRAが出している、
公式のデータ分析からお馬さんを絞ります。
夏競馬も中盤まできましたが、
やはり難しいレースが続いています。
色々なデータを駆使して、
予想を広げていきましょう。
重要なポイントとしては、
- 牝馬
- 3歳馬 or 5歳馬
- 前走米子S(しらさぎS)は信頼度大
- 直近OP以上の1600mで1着 or タイム差0.4秒以内
この3点から絞っていきます。
夏のマイル戦でデータは少ないですが、
夏は牝馬と言われる格言も重要視してみましょう。
対象馬さんとしては、
- ダイシンヤマト
牝馬ということを除けば、
こちら1頭のみが対象馬さんとなります。
ただ時期も全部変更となっているので、
悪いローテーションになってくる可能性もありますので、
ここは実際の出来を確認しましょう。

夏が得意なお馬さんかな..?!
強い血統は
このレースの目立った血統背景は、
サンデー系やミスプロ系のスピード血統に、
パワーとスピードを同時に持つ、
ノーザン系やロベルト系を組み合わせた血統が強い傾向にあります。
更にその中でも単純なスピードである、
- ディープインパクト産駒
- 母父のstorm bird系統
この辺りを狙っていきたいです。
ミスプロ系統は数こそ少ないですが、
こないことはないためここは忘れずに置いておきます。
この対象馬さんとしては、
- フォーチュンタイム
グレーターロンドン×母父ブライアンズタイム - ダイシンヤマト
ヤマカツエース×母父ブライアンズタイム - キョウエイブリッサ
グレーターロンドン×母父ルーラーシップ - カナテープ
ロードカナロア×母父Royal Applause - イミグラントソング
マクフィ×母父ディープインパクト
こちら5頭となっていますが、
実際に結果が出ているのはロードカナロア産駒ぐらいで、
掛け合わせの妙を取るか、
産駒としての強さを取るか難しいところになりそうですね…!

開幕週も関係する…?!
前レースとの関連性は
1番の注目点としては、
やはり東京競馬場での成績が重要だと思っていて、
ワンターンのマイル戦への対応。
ここは当たり前にみていきたい部分です。
ただ東京とは違い急坂がないので、
直線での加速持続力は更に忙しいものとなりますので、
ここは注目していきましょう。
新潟の馬場は特殊となっていて、
データが当てはまりにくいところですが、
できるだけ似てるところは考えておきましょう。
そういう意味では、
京都のマイル戦の米子Sは親和性があって、
最後に坂がない長い直線戦で勝っている。
というのはアドバンテージになるので、
京都成績も同時に加味しておきましょう。
対象馬さんとしては、
- オフトレイル
- ハクサンバード
- フォーチュンタイム
この3頭は坂がないの方が結果があり、
ここではチャンスとなるかもしれません…!

左回りで直線が長いのが得意…!
まとめ:”関屋記念”の穴馬は?
有利枠や血統傾向から2025年の予想を
色々な面から関屋記念を考察しました!
やはり新潟競馬場は直線が長く、
他の競馬場にはないデータがたくさんあります。
特にワンターンの1600mは見応えもあるので、
単純に楽しむ意味でも分析・予想していきたいレースでもあります。
他の競馬場で苦しんでたお馬さん。
ここでなら一変する可能性も十分にあります。
穴馬さんの台頭も見届けましょう。
これだけのデータを用意しておけば、
- 当日のパドック
- 前日まで追い切り
- 最終公開馬体
などでお馬さんのやる気を確認するだけです!!
競馬は調べれば調べるほど面白いので、
色々なパターンを捉えていきましょう!
2025年の”関屋記念”
データからのおすすめのお馬さんは、
- フォーチュンタイム
- ダイシンヤマト
- カナテープ
実際のお馬さんの評価としては、
前日までにTwitterで印を公開します!
ほとんどの重賞を予想しているので、
よかったら参考にしてみてください。
フォローは下のボタンからでも行うか、
”@don_donkiback
”を検索してよろしくお願いします!
Twitterでは直前のパドック情報を呟いたり、
たまに穴馬情報を無料で公開したりしますので、
一緒に楽しんでいただける方を探しています!
それでは明日もいい競馬ライフを!!